KAIZEN REPORTブログ

タグ "lpo" の記事一覧

LPのA/Bテストに「リダイレクトテスト」が推奨される理由

【2025年版】LPのA/Bテストに「リダイレクトテスト」が推奨される理由

ランディングページの検証を行ううえで欠かせない「A/Bテスト」。以前はあまり馴染みのない概念でしたが、今では知らない人の方が少ない成果改善の検証手法として、広くWebマーケティングの世界に定着しています。 そんな「A/B...
コンバージョンエリア(CTA)の改善(LPO)のポイント

コンバージョンエリア(CTA)改善(LPO)のポイント

今回の記事では、ランディングページの改善運用(LPO)に必須であるコンバージョンエリア(CTA)の改善についてお伝えしたいと思います。 CTAの改善には様々な着眼点や方法があります。 たとえば、 ・ボタンの色や大きさを変...
ユーザーアンケートを用いたランディングページの制作・改善

ユーザーアンケートを用いたランディングページの制作・改善

ランディングページの制作やランディングページの最適化を行う際に欠かせない視点として「ユーザーがどう感じるか」という考え方があります。 制作する側が、どんなに良いランディングページだと思ったとしても、最終的に良いかどうかを...
GA4の標準レポートでランディングページを分析する方法と手順を紹介

GA4の標準レポートでランディングページを分析する方法と手順を紹介

ユニバーサルアナリティクス(UA)からGoogleアナリティクス4(GA4)への移行期間が終了し、今は一息ついたタイミングですが、GA4に移行したことでデータの集計や必要なデータを取り出すことに悪戦苦闘している方も今は少...

LPOにおけるデザイン改善の基本と役立つ考え方【まとめブログ】

近年、ランディングページの効果を最大限に引き出す為の取り組みとして一般的になりつつある「LPO」、つまり「ランディングページ最適化」の重要性が高まっています。広告予算に限りがある中で、いかにWEBマーケティングの獲得効率...
カテゴリー別キャッチコピー集。8つの指標で自社LPのキャッチコピーを考える。

【CVX活用講座Vol.27】カテゴリー別キャッチコピー集。8つの指標で自社LPのキャッチコピーを考える。

今回(27回目)のインハウスLP作成/LPO支援ツール「 CVX(シー・ブイ・エックス)」活用講座では、キャッチコピーのサンプルをカテゴリー別にご紹介します。CVXのデザインテンプレートを活用して自社のランディ...
LP制作会社の選定で失敗しないための比較・検討のポイント

LP制作会社の選定で失敗しないための比較・検討のポイント

新たにランディングページを制作することになったから、複数の会社に問い合わせをして話を聞いてみたところ 「結局どの会社に依頼すれば良いのか、よく分からなくなってしまった」 「選定ポイントが曖昧なまま、なんとなくフィーリング...
【実践編】ランディングページの成果を左右する業界別のユーザーニーズの捉え方_eyectach

【実践編】ランディングページの成果を左右する業界別のユーザーニーズの捉え方

<序章> ランディングページの成果を決定づける要因の1つに、「ユーザーが求める情報が網羅できているか」という指標があります。 より厳密に分解すると、「ユーザー(=ページ流入者)が求める(=意思決定に必要な)情報が網羅でき...
ランディングページ(LP)改善のための「セルフ課題発見リスト」

ランディングページ(LP)改善のための「セルフ課題発見リスト」

「せっかくランディングページ(LP)を作ったものの思うようにCVRが伸びない。」 デジタルマーケティングを担当されている方でそのようなご経験をされた方は非常に多いと思います。そのような時にすぐに改善を依頼できる会社が見つ...
既存のランディングページを改善しながら、CVR向上に成功したLPO事例-調査・分析編-

既存のランディングページを改善しながら、CVR向上に成功したLPO事例-調査・分析編-

「CVRを改善したいが、ランディングページを新たに制作するべきか? それとも、今運用しているランディングページを生かして、改良を加えるべきか?」 コンバージョンラボがマーケッターの方々からいただくご相談のうちの1つです。...
【CVX活用講座Vol.18】 新機能 「ヘッダー/フッター固定機能」を活用しユーザビリティを高める

【CVX活用講座Vol.18】新機能 「ヘッダー/フッター固定機能」を活用しユーザビリティを高める

ランディングページの制作・運用改善を専門とするコンバージョンラボが提供する、インハウスLP作成/LPO支援ツール「CVX(シー・ブイ・エックス)」。 デザインやコーディングの専門知識がなくても、簡単操作でLPの制作・分析...
コンバージョン(CV)とは?

コンバージョン(CV)とは?マーケティングの成果を可視化する上で、把握しておきたいCVの基礎知識

DX推進が叫ばれる昨今。様々な業種・業界でDXに向けた取り組みが活発化し、各社が抱える経営課題に対してDX化が検討もしくは実行されていると思います。 その中でも、特に売上・業績に直結する「攻めのDX」という観点で、デジタ...
情報量の多いLPをわかりやすくデザインする10の方法

情報量の多いLPをわかりやすくデザインする10の方法

ランディングページはコンバージョン獲得を主目的としたページです。 ユーザーの行動を促すために必要な情報を1ページで集中的に伝えていくので、ページ内の情報密度が高くなる傾向にあります。 もちろん情報量は少ない方が、ユーザー...
実際の成功例から学ぶ!LP改善の考え方

実際の成功例から学ぶ!LPO/LP改善の考え方

LPO(ランディングページ最適化)における成果の最大化のためには、継続的なLPのテコ入れが必要となります。 具体的にLPOには、1.現状分析→2.ボトルネックの抽出→3.改善施策の考案、という3つのステップがあり、これを...

ランディングページ(LP)のデザイン前にデザイナーが理解しておきたいこと

ランディングページにおけるデザインには、「実際にランディングページに訪れたユーザーに、商品・サービスに興味を持ってもらい、コンバージョンというアクションをしてもらう」という役割があります。 通常、デザインにあたっては、構...
1 2 3