ランディングページの制作・改善支援コンバージョンラボコンバージョン率の改善に貢献できる3つの理由
-
業界と商品の特性を深く理解し
ユーザーに伝えるべき魅力を整理様々な業種/業態のランディングページ制作から
リリース後の分析、改善までをサポートしてきたからこそ、
その業界独自の慣習や癖などがあることを私たちは知っています。
また、その商品・サービスを必要とするユーザーが
何を期待し、何に対して躊躇するのか?
ユーザー心理を踏まえ、情報収集、分析、打ち合わせを通じ、
訴求要素から構成まで情報を効果的に整理していきます。訴求整理に至るまでのワークフロー
-
現状LPの分析・課題の抽出
クライアント企業様の現状のランディングページ(lp)の全体像・各コンテンツを分析し、GoogleAntyticsなどの解析ツールを活用されている場合はさらに数値分析等を実施いたします。
-
ヒアリングおよび情報収集
当該ランディングページの狙い、ターゲット層、訴求テーマなどをヒアリングやインターネットを含めた情報収集を通じて洗い出していきます。今後のLPO計画や広告計画等も伺います。
-
競合となる洗い出し・分析
競合となる製品・サービスのランディングページを洗い出し、ファーストビュー、キャッチコピー、その他コンテンツなどページ構成・デザイン等についての調査をいたします。
訴求ポイントの整理
ヒアリング・ウェブ調査などを通じて得られた情報を元に、訴求ポイントを整理。ランディングページ全体の効果的なシナリオの設計も行っています。また、PC主体かスマートフォン主体かによるシナリオ設計の最適化も。
-
-
競争環境を踏まえた
「勝ちにつながるLP制作・改善」を追求CVRの変化は、内的要因/外的要因の両側面から左右されます。一方で、絶対的なページの評価も重要です。
“ページ内のどのボタンが何%クリックされているのか” “ページのどの時点で何%のユーザが離脱しているのか”など
ヒートマップやA/Bテストで視覚的/統計的な分析を行い、普遍性のある成果パターンを見つけることに力を注いでいます。制作現場の実体験を元に、情報を発信
ランディングページ専門書の執筆
-
ランディングページ・デザインメソッド出版社:エムディエヌコーポレーション
-
ランディングページ
成果を上げる100のメソッド出版社:エムディエヌコーポレーション
<書籍出版実績>
コンバージョンラボとFLATによる広告・ランディングページの専門書を共同執筆改善レポートブログの情報発信
広告、構成、デザイン、コーディング、改善をテーマに毎月、
独自の考察による記事を執筆公開。
何よりも質を重視して、自社での制作運用過程においての
体験をベースに記事を公開しています。 -
-
制作後の分析・改修も一貫対応
成果改善をフルサポート-
1各種データの分析
Googleアナリティクスを用いたユーザーの属性分析やヒートマップツールを用いた行動分析など、客観的なデータ数値分析を行い、ボトルネックを高精度で抽出。
-
2改善施策の考案、デザイン案作成
分析結果をもとに、ボトルネックの解消に効果的であると想定される改修案を考案し作成。
LP制作および改善の豊富なノウハウから最適なクリエイティブを作成。 -
3改善施策のご提案
分析結果はレポーティングし、
お打ち合わせで直接ご提案。
毎月1回や隔月1回など、お打ち合わせの頻度はLPへの流入ボリュームにあわせて設定いたします。※エリアによってはオンラインになる場合があります。
-
4改善案の実装/ABテストの実施
改善案の確定後、コーディングを行い、本番環境への実装を行います。また、ウェブテストツールを用いたA/Bテストの設定までをワンストップで実施。
経験則のみに基づいた主観的な施策改善の実施ではなく、
客観的なデータ分析で御社独自の勝ちパターンを発掘3つのツールを駆使して、分析・改善
-
総合データだけでは読み取れない、ページ間の遷移や想定ターゲットごとのセグメント分析までをGAを活用し、請け負います。
-
PCおよびスマートフォンにおけるページ内の分析から流入媒体ごとの分析まで網羅的に行い、これまで見えなかった発見をします。
-
独自のLPOツールを活用。わずか数秒で立ち上がるA/Bテストで成果検証ができ、クリエイティブ編集機能で、高速PDCAのLPOを実現します。
チャイルドシート通販のLPO
8ヶ月で560台(定価18,000円)をCPA2,000円まで改善
-
コンバージョンラボは、その名の通り、「コンバージョンを研究すること」をミッションとしています。
制作したランディングページには、広告や検索エンジン(自然検索)、ブログ、Facebook・TwitterといったSNSなどのたくさんのメディアから訪問者が訪れてきますが、まず肝心なことはそのランディングページに来てもらうこと(集客)です。
サイトやランディングページへの訪問者を増やすためには、基本的には下記の4つしかありません。
-
代表的なリスティング広告にはじまり、ソーシャルメディアの
広告などインターネット広告全般 -
SEOなどの指定されたキーワードからの自然流入
特に指名検索
※検索キーワードの需要と競争度合いにより、必ず上位に表示されるとは
限りません。 -
FacebookやTwitterなどのSNSやブログ・
キュレーションサイト・アプリからの記事掲載による自然流入 -
既に運営しているメルマガや登録済みの会員および有料顧客からの集客、または保有している見込み客リストへのメール配信など
ランディングページへの訪問者数を増やすためには、リスティング広告やSEO(検索エンジン対策)がどうしても必要となりますが、その場合、訪問者数は広告予算に比例します。
もちろん、広告に掛けられる予算には限界がありますし、多くの企業にとって、巨額の広告投資をすることは現実的ではありません。
従って、限られた予算の中で高い成果を追求することにおいて、広告予算の投下を前提とする「訪問者数=集客数」を追い掛けるよりも、「CVR(コンバージョン率)」をいかに高めていくか?という点に注力した方が合理的である、とコンバージョンラボは考えています。
CVRが1%変わるだけで、売上が1,000,000円も変わります。
コンバージョン率を高めることで、獲得できる顧客数、利益をぐっと高める。
コンバージョンラボでは、時にお客さまが提供されている商品やサービスの価値そのものを見直したり、成果につながるための営業・販売ロジックを策定したりしながら、ROI(投資効果)を最大化するためのコンバージョン獲得を追求・支援しています。
サービスの流れ
-
コンサルティング領域
-
アクセス解析/ページ分析
Googleアナリティクスのデータやページ解析ツールを活用し、対象となるサイトやページの傾向/共通する獲得パターンを分析。過去に行った数百案件の経験から、ページ上の課題点を抽出します。
-
広告運用データの分析
GoogleやYahooの広告運用データ分析を実施。配信キーワードや広告TD/バナークリエイティブの獲得傾向をつかみ、LP側のパフォーマンス改善へ活かす材料を見つけ、広告側の課題抽出も実施。
-
ヒアリング/仮説の設計
広告側/LP側の両側面の分析傾向やご担当者へのヒアリング内容をもとに、コンバージョン率を改善・向上するための訴求軸や最適なコンバージョンポイントなど、テーマ・方向性を詰めていきます。
-
-
クリエイティブ領域
-
構成案の設計/ライティング
コンバージョン率の改善/向上に向けて最適だと考えるランディングページ構成案とテキストライティングまで行います。ミーティングを行い、調整を繰り返しながら、情報デザインの精度を高めていきます。
-
ランディングページデザイン
構成案をもとに、訴求内容を最大限に表現するためのデザインを作りこみます。必要に応じて、A/Bテストにおけるバリエーションとその検証方法やツールについてもあわせてご提案が可能です。
-
フロントエンド開発
フロントエンドコーディングにおいて大切な各種ブラウザへの表示対応からページの表示速度、そして改善・改修が行いやすいソースコードへと調整を行い、視覚的な表現も必要に応じて実装します。
-
-
分析・検証・改善領域
-
ページ解析・A/Bテスト設計
広告運用開始後のデータを分析し、当初の仮説とコンバージョン率の向上に相関関係があるか検証。レポートに落とし込みます。また、新たな改善アイディアやA/Bテストの検証工程をご提案します。
-
クリエイティブ改善・実装
検証方針をもとにした、クリエイティブ改善やランディングページの訴求テストを行うために、新たなクリエイティブを用意し、素早く実装。この流れを繰り返し、数値を定点観測していきます。
-
改善施策の検証と課題抽出
改善施策の検証と振り返りを行い、マイナーチェンジの改善から新しい訴求軸におけるLPの提案まで行い、投下する広告の費用対効果を高めるPDCAを繰り返し、ビジネスの収益性向上に貢献します。
-
ランディングページ制作・
運用の各種プラン
選べる3つのプラン。
- planA
- 企画設計からLP構築まで上流工程から依頼する[初期制作プラン]
- planB
- 運用中のLPの定期的な分析と改善提案を依頼する[LP改善プラン(LPOプラン)]
- planC
- 運用中のLPの初期分析と改善提案を依頼する[LPお試し診断プラン(コンサルプラン)]

決まった予算で”魅力が伝わる
ランディングページ”を制作いたします。


定期的な分析・改善を通じて、運用中のLPの
効果改善を行います。弊社が新たに制作した
LPを対象にすることも可能です。

※スマートフォン版のページ制作/レスポンシブ設計は、別途費用となります。
※スマホファーストのLP制作も対応できます。
※フォーム構築/決済カートの構築は、別途費用となります。
※料金に消費税・リスティング広告の実費は含まれておりません。
※写真・動画の撮影(購入)は別途費用となります。

運用中のLPを初期分析。
ボトルネックの抽出と解決策をご提示。

※コーディング、実装の費用は含まれておりません。
※デザイン作成にあたりデザインデータ(psd)のご支給をお願いします。ご支給が難しい場合、ご提案内容に制限が出る場合がございます。ご了承ください。
-
Q1
- 他の制作会社との違いは何ですか?
-
クライアント様からは主に以下の点において
安心できる/一任できると評価いただいています。
・LPOに専門特化している
・50業種/450案件を越える豊富なLPOの実績
・分析力や改善提案の質が高い
・商品/サービスのセールスポイントの把握が得意
・品質(コンテンツ設計力/デザイン性)が高い
-
Q2
- 「初期制作プラン」と「LP改善プラン」と「LPOお試し診断プラン」はそれぞれ何が違うのでしょうか?
-
「初期制作プラン」は、新たに立ち上げるランディングページの制作を支援するサービスです。全体の構成設計からデザイン・コーディングまで一貫して制作を行います。
「LP改善プラン」は、運用中のLPの定期的な分析・改善支援を行うサービスです。すでに運用されているLPに対して分析・改善を行うこともできますし、「初期制作プラン」で弊社が制作したランディングページとセットでご発注いただくことも可能です。
「LPOお試し診断プラン」は、すでに運用されているLPをスポットで分析を行い、ボトルネックの発掘と改善施策のご提案をさせていただくサービスです。※改善案のコーディング・実装作業は含まれません。
-
Q3
- 依頼した場合、どこまでやってもらえるのですか?
-
企画からワイヤーフレームの作成、コピーライティング・デザイン・コーディングまで請け負わせていただきます。
お客様には原則、情報・素材のご提供とご確認のみ行っていただいております。安心してお任せください。
また、制作後のページ分析やA/Bテストによる検証改善なども別途費用で承っています。
-
Q4
- 別料金になってしまうものはありますか?
-
・写真や動画の撮影、イラスト制作
・バナーの制作
・問い合わせフォームの構築
・決済カートの構築
・LP制作後の分析や改善運用支援
※「LP改善プラン」には含まれております。
・既存ページおよびサイトの調査・分析
※「LP改善プラン」および「LPOお試し診断プラン」には含まれております。
・その他、ページがかなり長くなる場合(A4サイズ6枚以上が目安)
・制作過程での修正回数が規定の回数よりも増えてしまう場合
・お客様の都合でプロジェクトが長期化する場合
などは別途お見積りさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
-
Q5
- 制作を依頼した場合のスケジュール感を教えてください。
- ページ構成や当社の状況や素材提供のスピードによっても異なりますが、4週間~7週間で完成見込みです。
-
Q6
- 納品(アップ)後の修正や変更には対応してもらえますか?
- 大幅なリニューアルは別途費用が必要となりますが、軽微な修正については、納品後1ヶ月以内で対応いたします。
-
Q7
- デザインだけお願いしたいのですが可能ですか?
-
可能です。他にも企画構成のみ、コーディングのみなど、ご要望に応じてご支援させていただきます。
費用は別途お見積もりいたしますので、一度ご相談ください。
-
Q8
- 「LP改善プラン」は隔月など毎月でなくても可能でしょうか?
-
可能です。ご予算やLPへの流入数の都合上、隔月や3ヶ月単位でのご支援を希望されるお客様も実際にいらっしゃいます。
改善頻度についてご希望がありましたらご相談いただけますと幸いです。
-
Q9
- オンラインでの打ち合わせは可能でしょうか?
-
可能です。SkypeやZoomなどのツールを使用し、オンラインでのお打ち合わせを実施させていただきます。
初回のご相談時もご発注後の定期的な打ち合わせもオンラインでの対応が可能です。
-
Q10
- リスティング広告の出稿・運用も代行してもらえますか?
- 広告の運用も対応可能です。LPOとあわせて支援いたします。詳しくはお問い合わせください。